ステイホームにおける夫婦の差

2020年07月31日

明治安田生命保険が、新型コロナウイルス感染防止のための外出自粛が

子育て世帯に与える影響を調査し、以下のように発表しています。

 

ステイホーム期間後に、子育てに意識変化があったかどうかの質問に対し

夫は

「積極的に子どもの面倒をみるようになった」・・・20.9%

「子どもとの絆が深まった」・・・18.5%

といった前向きな回答が7割を占めた。

妻は

「子どもにイライラすることが多くなった」・・・22.0%

「夫の育児にイライラすることが多くなった」・・・11.3%

と子育てへのストレスが感じられる回答が4割を占めた。

 

上記のように、ステイホームによって、夫婦間でも育児に対しての意識が

大きく異なっていることが分かります。

 

妻としては

☑保育園や小学校の休校で子どもといる時間が増えたこと

☑普段日中いないはずの夫がいるため、家事がはかどらないこと

☑子どもも夫も一日中一緒にいて息つく暇がないこと

☑子どもも夫もいることで食事や洗濯など家事の回数が増えたこと

というように、これまでの日常のペースが乱されてしまい、ストレス増加に

つながっています。

 

コロナという緊急事態のため、仕方のないことですが、今後もステイホームの

時間が長くなることが予想されますから、夫婦間で家事育児の分担や注意点

などについて、話し合っておくことが大切です。

 

外出自粛や景気悪化などで、家の中でもイライラしてしまいがちですから

夫婦はそれぞれお互いへの期待ハードルを下げておくといいかもしれません。

 

妻は夫に「私と同じようなレベルで家事・育児をこなしてほしい」と望む

のではなく、「少しでも手伝ってくれたからまあいいわ」と優しい目で

見る。

夫は「普段は家事育児はやらないけど、ステイホーム期間中は頑張って

手伝ったのに、妻は全然ほめてくれない。それどころかイライラしている

ことが多くなった」と思うのではなく、「妻は家事育児の負担が増えて

大変なんだな」と受け流すようにする。

 

コロナ禍においては、つい相手に不満を抱えてしまいがちですが、少し

目線をずらして、お互いに思いやると生活がしやすくなるのではないか

と思います。

 

※明治安田生命緊急アンケート調査(2020年7月7日付)から抜粋

 

 

Category:その他, 秋田っていっすな~ 日々奮闘する女性行政書士のブログ

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
New Entries
Categories
Archives
Others