離婚における夫婦の認識のズレは危険

2019年04月18日

離婚する夫婦にはさまざまなタイプがあります。

一気呵成にダッーと離婚を押し進めていく夫婦、

意見が衝突し、なかなか話し合いが進まない夫婦、

一方は離婚に対して積極的なのに他方は消極的な夫婦

といったように、本当に三者三様です。

 

またお互いに離婚に合意し、条件面も話し終えたはずなのに

なぜか後になって食い違いが出てくるようなケースもあります。

 

私が過去取り扱った案件の中にも“食い違い”が生じている夫婦が

沢山いらっしゃいました。

たとえば

「子どもの大学の入学金は夫が負担することになりました」と妻が

話していたものの、後になって夫から「子どもの入学金に関しては

将来協議で決めることになっているんです」という連絡が入る。

たとえば

離婚に際し、離婚手続きに必要なお金は夫婦で折半する約束だったが

結果的に夫がすべて負担することになった。

他にも

子どもと夫の面会は月に1回と妻が言っていたが、夫は月に最低1回と

いう意味で捉え、自由に会えると思っていた。

 

といったように、当初夫婦で取り決めていたことが、途中からズレてきて

しまうといったことが離婚に関してはよく起こります。

 

このようなタイプの多くは、離婚自体には合意しているため、食い違いが

起きても離婚を取りやめることにはなりませんが、離婚協議書や公正証書を

作成する上では、細かな問題が生じてしまうので、できることならこういった

食い違いは避けたいものです。

 

特に女性に言えることですが、離婚が決まると、条件面に関して

夫の真意をはからず、そのまま勢いで話を進めていってしまい

詰めの段階がきて初めて、食い違っていることに気付くことが多いようです。

 

離婚にはときに勢いも大切ですが、夫との条件面のすり合わせというのは

絶対に欠かせません。

離婚協議書や公正証書の作成においては、夫婦が共通の認識をもっていることが

何よりも重要になります。

条件面の話し合いは慎重に相手の意思を確認しながら進めて下さい。

 

Category:離婚相談, 秋田っていっすな~ 日々奮闘する女性行政書士のブログ

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
New Entries
Categories
Archives
Others