“卒婚”という選択

2019年06月28日

“卒婚”・・・婚姻状態にある夫婦が互いに干渉することなく、個々の人生を

歩んでいくという生活形態のこと。婚姻関係を維持するので離婚ではない。

そのため別居する場合と同居を続ける場合がある。

 

近年この言葉を耳にする機会が少しずつ増えてきました。

卒婚は、一見円満離婚のことを指しているのかと思いきやそうではない。

愛情のないまま夫婦関係を維持するいわゆる「仮面夫婦」というわけでも

ない。

家庭内において夫婦間の仲が険悪である「家庭内別居」でもない。

離婚はせず、夫婦ではあるけれども、互いに干渉しない、という

これまでにない新しい概念です。

 

芸能人が夫婦関係を聞かれたときに「私たち夫婦は卒婚です」と答えて

一時話題になりましたが、一般人でこの卒婚を実現するのはなかなか

難しいかもしれません。

そもそも、お互いに干渉しないというのが卒婚における重要なポイント

ですが、婚姻生活を継続していくための生活費はどうするのか。

「相手のためにお金は出すけれど、生活の干渉はしない」といったことが

可能なのか、はなはだ疑問が残ります。

妻側からすると「お金だけ出すからあとは好きにしていいよ」なんて

言ってくれる夫が一体どこにいるのでしょうか、と言いたくなりますよね。

お金を出したらつい口を出してしまうのが人間でしょうし、お金も口も出さない

なら、一緒にいる意味はあるのかと考えてしまうこともあります。

ですからこの卒婚を実現するためには、夫婦それぞれが経済的に自立している

とか、相手に対して心広く接することできるとか、そういった何かが必要に

なってくると思います。

 

ただ、時代とともに夫婦のあり方が大きく変化しています。

今や「家庭内別居」は珍しくなく、「別居婚」に関しても夫婦双方が

納得した上で、あえて選択しているケースも見受けられます。

また、仕事上の不便を解消するため「夫婦別姓」にして、籍は入れない

内縁関係というご夫婦もいらっしゃいます。

若い世代の思考力は柔軟で自由ですから、これからますます夫婦のあり方が

多様化してくるのではないか、そう思えて仕方ありません。

Category:離婚相談, 秋田っていっすな~ 日々奮闘する女性行政書士のブログ

浮気発覚後の対処方法

2019年06月25日

「夫の浮気」は離婚原因のトップに挙げられますが、妻からすると

夫の浮気を発見したときにどう対処したらいいのか、頭の痛くなる問題です。

 

①すぐに夫を追及し、夫が謝罪するまで責め続けるケース

②しばらく泳がせて夫の様子を見るケース

③夫の浮気には目をつぶるケース

など、人によって対処法はさまざまです。

 

どう対処するのが正解なのかは、家庭生活を今後どう構築していきたいのか

によって変わってきます。

またこれに加えて、夫の性格や浮気の本気度も重要です。

実際に、夫の性格などを熟知したうえで、夫の浮気発覚にうまく対応した

ケースがありました。

 

女性Aさんは、数年前から夫の職場不倫に気付いていました。

Aさんは上記の②(しばらく泳がせて様子を見る)を選択し、不倫の証拠だけは

しっかり保管し、極力態度に出さないよう努めて、夫に対し明るく優しく

接し続けました。

その理由として、Aさんは次の3つを挙げていました。

〇子どもが小さいこともあり、離婚する気はない

〇自分自身も夫に対してきつい態度で接してきたことを反省している

〇夫の不倫が始まる前から、家庭内の空気が悪くなり始めていた

 

Aさんは、夫の浮気発覚という家庭の緊急事態においても、冷静に俯瞰して

夫婦のあり方を考えていました。

ここでAさんがすごかった点は2つ。

一つは、夫の浮気を夫だけの非とせず、自分自身の努力が欠如していたと

反省していたこと。そしてそれを家庭生活の改善につなげたこと。

もう一つは、証拠集めにおいて相手の女性の情報を収集し、いざとなったら

きちんと話し合える下準備はしてあった。にもかかわらず、夫の性格なら

家庭を壊すまではしないだろうと考え、相手の女性には一度も連絡を取って

いないということ。

 

結果、Aさんの努力の甲斐あってか、夫は以前より家庭を大切にするようになり

現在は浮気している素振りは見受けられないとのことでした。

 

夫の浮気発覚後に、Aさんのように振る舞うことは実に難しいことです。

Aさんにとっては「離婚しない」ということ、そして夫の浮気によって家族

の仲が壊れることだけは絶対に避けたい、ということを第一に考え、

常に家庭内の雰囲気を大切にしながら、自分の怒りの気持ちを抑え込んで

努力していました。なかなか容易にできることではありません。

 

その覚悟がご主人に伝わったのか分かりませんが、一時期はかなり

ギスギスしていた家庭の空気が、今ではもうなくなったそうです。

 

妻が努力したからといって、それが必ずしも夫に受け入れられるとは

限りませんが、離婚しないという選択をしたからには、壊れてしまった夫婦

関係を修復できるように努力していかなければなりません。

Aさんのように日々の努力によって関係を修復することができたケースも

沢山あります。

 

こういった場面で多くの女性は、浮気相手に連絡してしまいがちです。

しかし安易に浮気相手に連絡し、夫と別れるように迫ると、夫と浮気相手の

つながりが強い場合に、夫が浮気相手の肩を持つことにもなりかねません。

 

夫の浮気発覚後の対処方法は家庭によってケースバイケースではありますが

Aさんのケースから学ぶべきことは

①まずはじっくり夫の言動を観察すること

⇒夫は浮気相手に本気なのか、家庭を壊す気はなく一時的なものなのか

②これまでの夫婦関係を俯瞰すること

⇒夫の浮気前の夫婦関係は良好だったのか、夫につらく当たっていなかったか

この2点だと思います。

こういったことに目を向けられると対処方法も少し変わってくるのではないか

と思います。

 

 

Category:離婚相談, 秋田っていっすな~ 日々奮闘する女性行政書士のブログ

雲昌寺のアジサイ

2019年06月21日

男鹿市にある雲昌寺は、約1500株もの青いアジサイが境内を彩り

昨年はシーズン中に約4万5千人もの観光客が訪れています。

雲昌寺のアジサイは、副住職が15年以上かけて増やしていったそうで

現在では夜間ライトアップが楽しめるそうです。

 

今年は観光客の増加に伴い、地元住民の方たちで協議会をつくり

案内スペースを設置し、駐車場の案内や男鹿市の観光パンフレット配布や

アジサイグッズの販売も始めたそうです。

 

アジサイは青色やピンク色が綺麗ですが、何色が咲くのかは植えてみないと

分かりません。

土壌の酸度によって花の色が変化し、酸性だと青色になり、アルカリ性

だとピンク色になります。

そのため青色のアジサイを鉢植えで購入し、庭に植え替えたらピンク色に

なったということがあるそうです。

 

またアジサイは肥料が不要で、虫がつきにくく、香りがしないため、非常に

育てやすい花として、近年人気が出てきているそうです。

 

私も実家のすぐ横の公園にアジサイが沢山咲いており、小さい頃から

とても馴染みのある花の一つでした。

歳をとってから徐々に綺麗だなと思うようになり、アジサイの名所として

知られる雲昌寺に行ってみたいと思うようになりました。

また雲昌寺だけでなく、岩手のみちのくあじさい園も非常に名所とのこと、

どちらも梅雨のおすすめスポットですね。

 

 

 

 

 

Category:その他, 秋田っていっすな~ 日々奮闘する女性行政書士のブログ

“離婚セミナー”6月開催のお知らせ

2019年06月14日

本日発行の『marimari』に6月開催の“女性のための離婚セミナー”に

ついて掲載しております。

 

このセミナーは

〇離婚をする気はないけれど、離婚の知識はつけておきたい

〇離婚を考えているが、何から始めたらいいのか分からない

〇友人や家族が離婚するので、いろいろ話を聞いてみたい

などといった、さまざまな理由でこれまで多くのお客様にご参加頂いて

おります。

 

ゆっくりとしたペースで進行しますので、離婚の知識がゼロの方でも

安心してご参加頂けます。

 

また「他の人とは顔を会わせたくない」「一人で受講したい」といった

要望にもお応えしております。

お申込みの際にその旨をお伝えください。※追加料金はかかりません。

 

またセミナー特典としまして、セミナーの参加者には

面談1時間分(通常3,000円)が無料となっております。

この機会にぜひご利用ください。

 

以下がセミナーの詳細となります。

~女性のための離婚セミナー~

■日時:6/25(火)・27(木)・7/3(水)・4(木)

 各日ともに10時開始、所要時間は1時間半程度。

 ※お好きな日をお選びになってご参加ください。

■場所:秋田市広面字土手下94フランスビル2階

■参加費:1,500円(税込)

■お申込み:☎018-853-8770までお電話ください。

 ※ホームページのお問い合わせフォームからでもお申込み

  頂けます。

 

※※※ホームページよりお申込み頂く場合、以下の点にご注意ください!

問い合わせフォームからお申込み頂くと、当事務所のPCより返信メール

が届きます。迷惑メールブロックをされている方はご注意ください。

返信メールをお送りできない場合は、当事務所よりお電話を差し上げる

こともございますので、出来ればお申込みの際に電話番号も入力して

頂けると助かります。

 

—————————–メール相談のご案内—————————–

〇離婚相談に行きたいけれど、忙しくて秋田市まではなかなか行けない

〇直接会って話すのは緊張するので、メールで相談したい

といった皆様の声にお応えしまして、当事務所ではメール相談を行って

おります。

料金は1時間半3,000円です。

あらかじめご予約頂いた1時間半をじっくり使って相談することが

できます。

 

メールのやり取りはできる限りスムーズに行ってまいりますので

あとになって「あれ聞き忘れてた」「もっと質問したかった」を

極力減らすよう努めております。

 

実際にお客様とやり取りした結果、7~10往復くらいできます。

みなさん事前に聞きたいことを準備されている方がほとんどですので

1時間半のやりとりでご満足頂いております。

メール相談をご希望のお客様はホームページのお問い合わせフォームより

お申込みください。

Category:事務所からのお知らせ, 秋田っていっすな~ 日々奮闘する女性行政書士のブログ

秋田県民、日本一の父の日

2019年06月11日

先日新聞で「父の日にプレゼントを贈る人が多い都道府県」というアンケート

(日本生命保険主催)で、秋田県が87%で全国1位になった!

という記事が掲載されていました。

 

このアンケート結果が面白かったのは

第1位 秋田県

第2位 佐賀県

第3位 沖縄県

第4位 宮崎県

第5位 香川県

といったように、大都市圏ではない県が上位を占めているということです。

上位11位の中に東北が3県ランクインしているそうです。

9割近くが「贈る」と回答した県もあれば、5割を下回る地域もあったと

いうことで、父の日ひとつとっても、県や地域によってさまざまです。

 

秋田県が1位になった背景には、田舎だから家族の絆が強いことや

2世帯(3世帯)住宅が多いということが関係しているとは思いますが

「父の日」を大切に考える県民が多いということは本当に嬉しい

ことです。

確かに毎年父の日は、市内あちこちの飲食店が混雑している気がします。 

 

父の日の全国平均予算は6200円だそう。

私も毎年何を贈るか四苦八苦しています。今年はどうしよう・・・・

 

※『秋田魁新報』の記事を一部抜粋しております。

 

 

Category:日常, 秋田っていっすな~ 日々奮闘する女性行政書士のブログ

高齢離婚の注意点

2019年06月07日

夫の定年に合わせて離婚をするケース、世間一般では“熟年離婚”という

くくりに入りますが、定年からかなりの年数が経ってから離婚するような

ケース、この場合あえて“高齢離婚”という言い方をしますが、この

高齢離婚をする女性もいらっしゃいます。

 

高齢離婚が他の離婚の大きく異なる点は、夫婦の資産状況が確定している

というところにあります。

すでに退職金も出ており、親からの相続財産も引き継いでいる、年金を

受け取り、住宅ローンも完済している。

ここから新たに増える資産はないため、毎月の生活の収支を計算し、

一人でも暮らせる目処が立たないと、離婚を決断することは出来ません。

 

それに加え、将来的に子どもたちと同居するのかしないのか、などと

いったことも視野に入れて考えていく必要があります。

 

離婚したい理由と、離婚後の経済状況を天秤にかけ、何とか家計を

やりくりできる目処が立ってから、離婚手続きを進めていくことに

なります。

反対に、離婚したことで経済的に困窮してしまうような場合は、よほどの

事情がない限りは、離婚はお勧めできません。

 

人生100年時代に突入し、100歳まで生きるとしたら、70歳で

離婚したとしても、残りあと30年もあります。

離婚はどうしても、経済的な面(離婚して暮らしていけるのか)と

精神的な面(一緒に暮らすことが限界でもう離れたい)の両立が難しく

どちらかの選択を迫られることになります。

 

迷われる場合は、ぜひ一度専門家にご相談ください。

一人で決断して取り返しのつかないことにならないように、周囲の声に

耳を傾けることが大切です。

 

 

 

 

Category:離婚相談, 秋田っていっすな~ 日々奮闘する女性行政書士のブログ

酒どころ秋田、全国1位

2019年06月04日

2018年度の全国新酒鑑評会で、秋田県の出品数に占める金賞の受賞率は

64.3%で、28年ぶりに全国1位に輝きました。

レベルの高い東北の中でも、秋田は今回群を抜いた結果になったとのことで

米どころ酒どころ秋田としては何とも嬉しいニュースです。

 

秋田の酒に関していえば、今年3月に「雪の茅舎」で有名な齋彌酒造店が

NHKの『プロフェッショナル』で特集が組まれたばかり。

齋藤社長の日本酒造りへの熱意やこだわりがすさまじく、観た人なら誰もが

「雪の茅舎を飲んでみたい」と思ったことだと思います。

 

近年は若者のビール離れ、日本酒離れが進み、その反対に安価でアルコール

度数の強いサワーや海外直輸入のワインが勢いを増しています。

 

それでもやはり、和食に合うのは日本酒、秋田の郷土料理に合わせるのは

日本酒というように、レベルの高い秋田のお酒が今回の受賞で全国に

広まっていってほしいなと思います。

 

Category:その他, 秋田っていっすな~ 日々奮闘する女性行政書士のブログ

2019年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
New Entries
Categories
Archives
Others