秋田初!チョコレート専門店

2021年06月24日

秋田初のチョコレート専門店が広面に先日オープンしました!

“オルディネールショコラ”というお店で、場所は当事務所の斜め向かい

です。

 

北都銀行の跡地で、ずっと空き店舗だったので、工事が始まったときから

次はどんなお店が出来るのかなと楽しみにしていましたが、まさかチョコ

レート専門店とは、全く予想もできない展開で驚きました。

 

初日はいろいろ特典があったようで、すごい行列でした。

秋田でここまでの行列は初めて見たかもしれません(笑)↓

広面はここ数年で次々と病院が開業したりと、街の風景も大きく様変わり

しています。

秋田市も、最近は蒸しパン専門店、肉まん専門店、コッペパン専門店、

生餃子専門店と専門の商品に特化したお店が続々と誕生しています。

 

コロナ禍で県外への外出が厳しいなか、県内にこのようにいろいろな

お店ができ、街が活気づくのは嬉しいことです。

お休みの日に是非行ってみたいお店ばかりです。

 

 

Category:日常, 秋田っていっすな~ 日々奮闘する女性行政書士のブログ

停電の夜に

2021年01月13日

先週末の秋田県内大規模停電、本当に大変でした。

私は東日本大震災も茨城で経験しましたが、こんなに長時間の停電は

初めてでした。

 

私は運悪く、ちょうどお風呂から出てすぐ、バスマットを踏んでいる最中

に停電が起こりました。

「すぐに復旧するだろう」と軽く考えて、タオルで頭をゴシゴシしていまし

が、一向に電気がつきません。

真夜中になっても復旧しないため、頭にタオルを巻いて、ニット帽まで被って

寝始めましたが、全然眠れません。

頭が冷たくて眠りに集中することが出来ず、結局明け方までうまく寝付く

ことが出来ませんでした。

奇跡的に夜中の3時頃に電気が一時復旧し、急いでドライヤーで乾かしま

したが、その後再び停電し、完全に復旧したのはお昼頃でした。

翌朝は寝不足と頭痛(頭を冷やし過ぎたせいでしょうか)のダブルパンチで

よろよろでした。

 普段当たり前に電気を使えていることを、心底ありがたく感じて過ごした

週末でした。

 

 

 

 

 

 

Category:日常, 秋田っていっすな~ 日々奮闘する女性行政書士のブログ

本日は節分、恵方巻

2020年02月03日

今日は節分です。恵方巻を買って帰る予定です。恵方巻は恵方を向いて

食べるとよいとされていますが、今年は西南西です。

そもそも恵方とは、その年の福徳をつかさどる年神様のいる方角を指し、

その方向に向かって事を行えば、何事も吉とされています。

 

恵方巻の食べ方として、

太巻き一本を、西南西を向いて、願い事をしながら黙々と最後まで

食べきるとよいとされていますが、これが毎年全くできません。

 

方角はまだしも、最後まで話さずに食べきるというのが出来ません。

つい途中でおかしくなってしまって、笑い出したり、吹き出したり

してしまいます。

 

毎年「今年こそは」と思うのですが、ここ10年一度も達成できず、、、

情けない限りです。

そして今日も、チャレンジはしますが、挫折しそうな予感がプンプンです。

Category:日常, 秋田っていっすな~ 日々奮闘する女性行政書士のブログ

三吉神社のけんか梵天

2020年01月20日

大平山三吉神社の梵天祭が17日行われました。

 

五穀豊穣、家内安全、産業発展祈願の村梵天・町内梵天に始まり

商売繁盛、安全祈願の法人梵天、子どもの健やかな成長を願う子ども会・

スポ少梵天など、さまざまな団体が1年の幸を願って梵天を奉納します。

 

三吉神社の梵天祭は、別名「けんか梵天」とも呼ばています。

各団体が先陣を競って梵天を奉納するため、境内で激しくもみないながら

進んでいきます。

梵天も人もぶつかり合いながら進みますが、その際に梵天から取れた飾りを

手にすると幸運になるともいわれています。

 

私も神社の入口で見ていましたが、境内の中に入っていく勇気はありません

でした。

 

 

 

 

 

 

 

Category:日常, 秋田っていっすな~ 日々奮闘する女性行政書士のブログ

七草がゆ

2020年01月08日

昨日は七草がゆの日でした。

今年1年の家族の健康を願って七草がゆを食べるといいといわれています。

私もスーパーで七草がゆセットを購入し、夜ご飯に頂きました。

炊飯器でおかゆを作るのですが、恥ずかしながら毎年全粥と五分粥の

違いが分からなくなります。

 

全粥は米の量に対して水量が5倍、五分粥は10倍となっています。

全粥はどろっとして、重湯(粥の上澄み液)のない粥なのに対して

五分粥はさらしとして、半分は重湯の粥になっています。

 

この違いがどうしても覚えられず、毎年1月7日に「あれ?」となります。

私は滅多に風邪をひかないので、お粥を作る機会がなく、この七草の日が

1年で唯一のお粥の日になります。

それはいいことなのですが、毎年「あれ?全粥と五分粥の違いって

何だっけ」を繰り返してしまう自分が情けないです。

 

 

Category:日常, 秋田っていっすな~ 日々奮闘する女性行政書士のブログ

3日から秋田竿燈まつり☆

2019年08月02日

3日から秋田竿燈祭りが開幕します。

昔山王に居た頃には、7月に入るとあちこちで竿燈の練習やお囃子の音が

聞こえてきていましたが、広面に越してからは、竿燈の準備の様子を目に

することがなくなりました。

 

私自身、竿燈まつりは何度も楽しんでいますが、東北6県の夏祭りに関しては

秋田以外は行ったことがありません。

東北6県夏祭りは8月2日から8日まで、各県で開催されていますが

青森はねぶた祭り

秋田は竿燈まつり

岩手は盛岡さんさ踊り

山形は花笠まつり

宮城は仙台七夕

福島はわらじまつり

と各県地域ならではの特性に合わせたお祭りで、全国的にも非常に

人気があります。

東北在住でない観光客の人達は、大型バスであちこちのお祭りを巡るツアー

でお祭りを楽しんでくれています。

竿燈まつりの時期は大型バスの列がすごく、夏の風物詩になっていますよね。

 

私も死ぬまでには(笑)、東北6県夏祭りを制覇できたらなと思っています。

中でも特に青森ねぶた祭りは迫力満点だと聞きますから、近いうち絶対に

行ってみたいです。

 

 

 

 

 

 

Category:日常, 秋田っていっすな~ 日々奮闘する女性行政書士のブログ

初体験☆ラベンダー摘み

2019年07月01日

由利本荘市にあるハーブワールドに初めて行ってきました。

お目当てはこの時期毎年開催している“ラベンダー摘み”です。

以前からずっとハーブワールドのラベンダー摘み取りをやってみたくて

機会を伺っていましたが、ようやく念願叶いました。

 

ここではなんと300円でラベンダー摘み取りが出来ます。

受付で小さな缶とはさみを渡され、その缶がいっぱいになるまで摘み取りが

可能です。

だいたい200本くらい入るとのことでお得感満載です。

 

早速ラベンダーに近づいてみて驚いたのは、ミツバチがかなり沢山いる

ことです。四方八方ラベンダーに群がっています。最初非常に面食らい

ましたが、徐々に慣れてきますし、特になにもしてきません。

200本も摘めるというので、張り切って1本1本摘んでいたら、

10分足らずで汗だくになりました。

中腰態勢で摘み続けるのは結構大変です。

ラベンダー摘み初心者の私は20分くらい経過しても缶が全然いっぱいに

なりません。

他の人を見ると、みんなブーケ並みにラベンダーが缶いっぱいに入って

いました。缶を複数持っている方もいて、手慣れた手つきからみて

常連さんなんだなと思いました。

結局私は缶がいっぱいになる前に熱さと中腰態勢にへたばってしまいました。

 

家に帰ってラベンダーを麻ひもで束ねて、逆さに吊るしました。

2週間くらいでドライフラワーになるそうなので、とても楽しみです。

部屋中アロマな香りがします。

ラベンダーは摘んだあともこうして長く楽しめるのでいいですよね。

 

 

 

Category:日常, 秋田っていっすな~ 日々奮闘する女性行政書士のブログ

秋田県民、日本一の父の日

2019年06月11日

先日新聞で「父の日にプレゼントを贈る人が多い都道府県」というアンケート

(日本生命保険主催)で、秋田県が87%で全国1位になった!

という記事が掲載されていました。

 

このアンケート結果が面白かったのは

第1位 秋田県

第2位 佐賀県

第3位 沖縄県

第4位 宮崎県

第5位 香川県

といったように、大都市圏ではない県が上位を占めているということです。

上位11位の中に東北が3県ランクインしているそうです。

9割近くが「贈る」と回答した県もあれば、5割を下回る地域もあったと

いうことで、父の日ひとつとっても、県や地域によってさまざまです。

 

秋田県が1位になった背景には、田舎だから家族の絆が強いことや

2世帯(3世帯)住宅が多いということが関係しているとは思いますが

「父の日」を大切に考える県民が多いということは本当に嬉しい

ことです。

確かに毎年父の日は、市内あちこちの飲食店が混雑している気がします。 

 

父の日の全国平均予算は6200円だそう。

私も毎年何を贈るか四苦八苦しています。今年はどうしよう・・・・

 

※『秋田魁新報』の記事を一部抜粋しております。

 

 

Category:日常, 秋田っていっすな~ 日々奮闘する女性行政書士のブログ

十二湖でチャージ

2019年05月31日

先日、本当に10年ぶりくらいに青森県深浦町の十二湖に行ってきました。

十二湖といえば、白神山地の一角、津軽国定公園内にある複数の湖の総称

ですが、中でも湖面が青く見える“青池”が非常に有名です。

 

10年以上前に訪れたときは、青池の美しさとあまり人が多くなくて

のんびり散策するのに最高だなという印象でしたが、今回久しぶりに

行ってみると、観光用大型バスが数台停まっており、また中国語も

ちらほら聞こえてきたりと、昔に比べてしっかり観光地化されていること

に驚きました。

 

歩き始めると5分くらいですぐに青池が見えてきます。

ここで観光客渋滞が起きていました。ツアーガイドさんが順々に写真を

撮っていました。

またツアーの方は青池までで引き返し、お土産売り場まで直行していた

のも面白い光景でした。

 

青池の先を進むと、これぞTHE白神山地というような風景が待っています。

ぶなの木に囲まれて、とても気持ちのいい散策路が続いています。

今回は50分くらいかけて散策路を歩き、マイナスイオンを吸入しました。

 

秋田市からだと車で2時間はかかりますが、ちょうど新緑の時期にお勧め

のスポットです。

周辺には綺麗なコテージも揃っており、名物のまぐろステーキ丼やいかやき

といったグルメもあります。

 

ただ、大自然の白神山地を歩くときは虫よけグッズ必須です。

今回軽装で行ったため、虫が多くて大変でした。

 

 

 

 

 

Category:日常, 秋田っていっすな~ 日々奮闘する女性行政書士のブログ

花粉症の季節到来

2019年03月25日

ついに来ました、花粉飛来の季節。

数年前から花粉症にかかり、鼻がムズムズ、目がシパシパ、、、

地味に嫌な時期です。

 

私の場合は特に夜、お風呂上りに一番症状が強く出ます。

お風呂上がってすっきりするはずが、ハクションハクションの連発です。

 

この花粉症さえなければ、春は本当にいい季節なんですがね。

東京ではすでにお花見が始まっていて、桜の名所・上野公園や目黒川沿いは

外国人観光客でにぎわっているようです。

 

秋田の桜は開花までまだまだかかりそうですね。

お花見までにとりあえず花粉症をなんとかしたいです。

Category:日常, 秋田っていっすな~ 日々奮闘する女性行政書士のブログ

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
New Entries
Categories
Archives
Others